のこされた、よな
きょうは更新を休むつもりで居たけど
呑み鉄日本旅の放送を観ていたら、
今回は和歌山で南方熊楠の実家である
酒蔵、南方・世界一統を訪ねるところから
始まっている。
御坊は、大昔に夜の天王寺駅から急行に
乗り、日の岬へ向かったことがある。
駅を下りて、山のテッペンの日の岬灯台迄
歩いたら、辿り着いた時は夜明けになって
いた。
田辺は、妻が退院したときに暗い雰囲気を
一掃しようと義父母と揃って串本に向った
とき、次の列車待ちで一旦下車した際に、
駅前辺りを、ひとり歩いた。
駅前に弁慶が居たな。
義父母も妻も、いまは居ない。
番組は田辺の次の串本へ向かって最後は
新宮で終えている。
今回も再放送。
経験では新宮からバスに乗り、川湯温泉で
一泊して次に十津川へ向かった。
画像は何度かUPしているけれど、
冬場は仙人風呂で知られる川原に掘られた
湯の中へ‣・・・♨
✰

