むかしの仏映画
仏の映画監督、Fトリュフォーが
撮った「隣の女」を久しぶりに
観直したのですが、相変わらずに
凄いキツイ内容だなぁを再確認。
François Truffaut - The Woman Next Door / Georges Delerue
可愛いい嫁と幼い息子と3人家族、
穏やかな家庭で暮らしていたのに
道向かいの空き家に夫婦が転居し
て来て波乱が起こります。
家財を運び込むのが落ち着いた頃、
「初めまして」と
挨拶を交わします。
イヤイヤ、先住の旦那と転居して
来た妻とは面識があるんですよ。
昔はイイ仲だったのに結ばれずに
別離となった、何年後かに突然の
再会。
映画です、波風立たせて騒がせて
男と女に愛だの恋だのを蘇らせる。
お互い家庭が有り愛の再燃なんて
考えられないのに、映画です。
町のホテルの18号室に来て、
だなんて電話をしてしまう。
行かなきゃ問題も起こらずに
収まるのに映画です行ってしまう。
ふたりが知り合いだなんて聞いて
ないよぉ~な先住の妻と隣の女の
旦那様。
とんでもない結末は・・・
言いたいけれど言えませぬ、
観てのお楽しみ。
気持ちを抑えているのに、
ハートに火をつけられて
燃えたら、それはダメと言う
男と女、女と男・・・
幾時代を経ても絶えない物語。
そういえば、大河の「べらぼうめ」
鳥山検校が面白いですね。
社会の役得に便乗し高利貸しで得た
大枚を積んで瀬川を身請けして、
後に、破産してしまうなど物語な
一生だったようで。
✰
