なんとなく,な夜
街に興味が薄く旅は過疎地が
多かった。
知らない町を歩いてみたい♬
そんな歌もあるけれど、
自然もいいけれど人の生活が
感じられる場所はいい。
鶴瓶の家族に乾杯などは、
まさに、そういうコンセプト
なんだろうな。
孫のお宮参りで明治神宮参り
したのも、一昨年になるのか
とビックリしている。
なんと早く過ぎるのか・・・
街に興味が薄くと書いているが
数日の東京は面白かった。
渋谷の地上地下の人出にはヘキ
ヘキしたけどね。
「四谷いーぐる」の前を通った
のに、全く気付いていなかった。
別に声を出して話しはしないけど、
私語禁止な雰囲気はゴメンで
合わないと思っているからかな。
それも、一階は古美術店だった
と思ったけれど、地図で見ると
もつ鍋屋と出ていて、
自分の記憶力が情けないな^^
根津神社も談志さんの町として
どこか気持ちがワクワクする
雰囲気が良かった。
不忍池は名称のイメージでは
まったく無かったのには驚いた。
太陽サンサン煌びやかな明るさ
だった。
今夜のドキュメント72
仙台の肉まん屋に立ち寄る人達
を取材していた。
ひとりひとりに、ドラマがある。
✰
