ふさがれてしまった
10代のころ、書店の文庫棚には
ほとんどを翻訳モノが占めていた。
それが最近では翻訳モノが僅かな
範囲に押しやられている。
角川春樹さんの商法から文庫本が
華やかになったよね。
昔は、パラフィン紙と呼ぶんだっけ?
薄くて透けて見えるオブラートの
ようなのが、ブックカバーのように
包んでいた。
装丁の仕事も華やかになったもので。
【ついに映画出演】専門家が監修したスパイ映画とは?【サタデー・フィクション】
最近に観たレンタルDVDで、
太平洋戦争が始まりかけた頃の
上海の諜報活動を描いた映画、
「サタデー・フィクション」で
ゲーテの若きウェルテルの悩みの
初版本が云々とか、セリフにあった。
そして本に書かれた引用の言葉
「愛する人に愛されたい、
と願うのはー''
愛ではなく虚栄心である`'
ニーチェ
今夜は何が書きたいのか支離滅裂。
メルカリで注文頂いた方が、
某・哲学研究所宛だったんだけど
期限を過ぎても着いたも何一つの
反応も無く係に問い合わせをしたら、
しばらくして、この方はこのような
問題が頻繁で・・なんて言って来た。
哲学って、どう云うこっちゃ???
な、ことでございます。
入金されているから、いいけど、
性善説を信じちゃいけないよ~♬
真正面に見えるのが、大阪城。
これが今では途中に高層マンションが
建って視界を塞ぎ城が見えなくなった。
見えないのを貼っても意味無いから。
こんなときも、あったよねって。
✰
